コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

DreamSky

  • My Opinion自分の意見をまとめてみました。方面は時事、技術、社会などさまざま
    • クオリア
    • ことば
    • コンフィデンシャル
    • ナレッジ
    • レビュー
  • 写真
  • 時事トピック
  • 気象日本の四季を中心に、気象に関連する様々なトピックを集めています。
  • アクティビティー
    • F1
    • スキー
    • ダイビング
  • テクノロジー
    • Apple Inc.
    • Google Inc.
    • Tips
    • テクノロジー全般
    • モバイル
  • 近況管理人の最近のトピックなど
  • その他いろいろ
    • PR・広告
    • ディスクロージャー
    • デザイン
    • ブログ
    • 沖縄
    • 都市整備
    • 音楽

ことば

  1. HOME
  2. My Opinion
  3. ことば
2006年6月27日 / 最終更新日時 : 2006年6月27日 yuichiro ikeda PR・広告

ジャーナリスト宣言3

言葉に救われた。 言葉に背中を押された。 言葉に涙を流した。 言葉は、人を動かす。 私たちは、信じている。 言葉のチカラを。 ??ジャーナリスト宣言。朝日新聞 前回のエントリー(#1、#2)からすでに、半年近くたっている […]

2006年6月17日 / 最終更新日時 : 2006年6月17日 yuichiro ikeda PR・広告

メジャーになるには(企業広告より)

メジャーになる人は代理人の 1人くらい、いるもんです。 転職サポートサービス インテリジェンス 企業広告より なんかダイレクトであり、真実味があり、納得するんだけど、おもしろい。なかなかいけたコピーじゃない?転職してメジ […]

2006年4月1日 / 最終更新日時 : 2006年4月1日 yuichiro ikeda ことば

XXX人

地球人を分類するときに使われる言葉として「日本人」とか「アメリカ人」といった「なに人」という区分が一般的によく使われてますよね。 これについてさっきふと思ったんだけれども、この区分ってもうほとんどいらなくないかな?という […]

2006年3月7日 / 最終更新日時 : 2006年3月7日 yuichiro ikeda ことば

いのちいつくしむ

人間はものに対するとき、向かうとき自分を押し込めなければならない。 脂っこい魚を料理するとき、そのように料理しなければならないように。 そうしていくことで、本当の料理人は我が弱くなっていくものなの。 我が弱くなるとだんだ […]

2006年2月14日 / 最終更新日時 : 2006年2月14日 yuichiro ikeda ことば

かわっているからかわらない

変わらないことっていうのは (変わらず続けられるということは) 変わっているから 変わらないんだよね Yuming(情熱大陸より)

2006年2月3日 / 最終更新日時 : 2006年2月3日 yuichiro ikeda PR・広告

ジャーナリスト宣言2

先日のエントリーで、朝日新聞社が創刊127周年のキャンペーンとして展開している「ジャーナリスト宣言」の広告文についてエントリーしました。 このキャンペーンの背景として、NHK番組改変問題や朝日新聞社会社の虚偽メモに基づく […]

2006年1月31日 / 最終更新日時 : 2006年1月31日 yuichiro ikeda PR・広告

ジャーナリスト宣言

言葉は 感情的で、 残酷で、 ときに無力だ。 それでも、私たちは信じている 言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。 朝日新聞

2006年1月25日 / 最終更新日時 : 2006年1月25日 yuichiro ikeda PR・広告

ウィンタースポーツを消さない。アスリートを消さない。

地球が暖まる。 ウィンタースポーツが消える。 私の夢が消える。 ーーー上村愛子 2005年10月。上村愛子はジュネーブで困惑していた。 トレーニング予定地であるフランス。ティーニュのゲレンデが、十分な積雪量と雪質を確保で […]

2006年1月4日 / 最終更新日時 : 2006年1月4日 yuichiro ikeda ことば

Dreamy Parple

夢は寝ている人が見るものじゃない。 No sleepyhead will see this dream. 僕はアラスカにいた。生まれたてのオーロラが眼前に揺らめく。 いったいどれだけのエネルギーが地球に降り注ぐのだろう。 […]

2006年1月3日 / 最終更新日時 : 2006年1月3日 yuichiro ikeda ことば

天皇人間宣言

ちょっといつもと趣向の違った話題だけど、1946年にタイムスリップ! ちょうど60年前のおととい、天皇による人間宣言が行われた。正式には名称はないけれども、公文書館では「新日本建設ニ関スル詔書」と呼ばれている。 1946 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

2017年謹賀新年

2017年1月1日

象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば

2016年8月8日

MESH-Raspberry Pi-IoT

2016年6月9日

悪天予想図

2016年6月8日

梅雨入りですね

2016年6月7日

WWDC2016

2016年6月5日

株価連動型社員食堂

2016年4月22日

【映画】料理人 ガストン・アクリオ

2016年4月22日

情報 -007 SPECTRE-

2016年4月14日

2016年謹賀新年

2016年1月1日

カテゴリー

  • My Opinion
    • クオリア
    • ことば
    • コンフィデンシャル
    • ナレッジ
    • レビュー
  • アクティビティー
    • F1
    • スキー
    • ダイビング
  • その他いろいろ
    • PR・広告
    • ディスクロージャー
    • デザイン
    • ブログ
    • 沖縄
    • 都市整備
    • 音楽
  • テクノロジー
    • Apple Inc.
    • Google Inc.
    • Tips
    • テクノロジー全般
    • モバイル
  • 写真
  • 時事トピック
  • 気象
  • 近況

アーカイブ

  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年1月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月

Copyright © DreamSky All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • My Opinion
    • クオリア
    • ことば
    • コンフィデンシャル
    • ナレッジ
    • レビュー
  • 写真
  • 時事トピック
  • 気象
  • アクティビティー
    • F1
    • スキー
    • ダイビング
  • テクノロジー
    • Apple Inc.
    • Google Inc.
    • Tips
    • テクノロジー全般
    • モバイル
  • 近況
  • その他いろいろ
    • PR・広告
    • ディスクロージャー
    • デザイン
    • ブログ
    • 沖縄
    • 都市整備
    • 音楽