S/S(株主資本等変動計算書)は英語ではなんという?

ナチス親衛隊とかじゃありません・・・・
貸借対照表は略すとB/S(Balanced Sheet)で、損益計算書がP/L(Profit and Loss Statement)なら新しく規定された株主資本等変動計算書の英語名は何?って疑問が出てきた。
そもそも、貸借対照表や損益計算書は世界中どこでも使われている財務諸表だから、英語名は当然存在するけれども、株主資本等変動計算書ってのは日本でしか導入されていないので、英語名はなくてもいいのだが、なんかあるだろうと。むしろないなら作っちゃえ!と。
で、ネットでずいぶんいろいろ調べても見つからず、しばらくたってから会計基準を制定している財務会計基準機構のHPに英語バージョンがあることに気付き、そこでやっと出会いました。
正確にこの言葉はこう定義しますというものが見つかったわけではないけれども、会計基準の名称から引っ張ってきました。
・株主資本等変動計算書
Statement of Changes in Net Assets
・純資産の部
Presentation of Net Assets
だそうです。
ということは、B/SやP/Lの考え方からいくと、C/AまたはC/NAなのかな?
Statementの部分は、省略されているから、Changes in Net Assetの部分が問題になるけれども、Changesは「変動」を示す言葉だからCとNAがまとまった二つの言葉になるので、C/NAが一番いい感じ?でもさ、StatementとChngesって一つの言葉だから切り離すのはまずい?そーすると、SC/NA???いやいや頭文字並べてるし。
どーでしょ?
———–2008.08.05追記
米国基準のをもってきて現在一般的には
Statements of Shareholders’ EquityまたはChanges in Shareholders’ Equityと表記するのが一般的のようです。
ということで、タイトルも当初は「C/A(株主資本等変動計算書は英語ではなんという?)」でしたが、一般的なSSに変更しました。
ただ、従来から剰余金計算書はSSなんですよね。。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

時事トピック

前の記事

9.11
Apple Inc.

次の記事

it was showtime